あなたは車をお持ちですか?
いくら、いつものようにスピードが出て、ブレーキもしっかりきいてハンドルもブレがないように思えても定期的に車検に出すように決められています。船でも電車でもジェットコースターでもそうですよね。これは規則にしていなければ、なかには無検査のまま車に乗ったが為に事故をおこして他人に多大な迷惑がかかる場合があるかもしれないからですよね。
ではお口は? 同じことが言えませんか?
困るのは自分だけだよ…そうでしょうか? 歯の無くなった方の寝たきりになる率、痴呆罹患率は20本以上の歯を残す人に比べかなりの高い数字となっています。それだけではありません。食べられる物が限られてきて会食に行くのがおっくうになったり、更にはかわいいお子さんに自分のムシ歯菌、歯周病菌をうつしてしまう可能性だってあるのです。こうしてみると、あなただけの問題ではないと思えてきませんか?
あなたはあなたとして出来ることの1つとしてお口の健康の維持・管理といったメインテナンスは自己責任の中でやっていく大切なものではないでしょうか?
お口の健康の理想は、歯周病やムシ歯を早く・キレイに治すことではなく、ムシ歯や歯周病が無い状態を維持していくことです。
そのために、ご自身で正しいブラッシングをして予防してもらう事が大切なのですが、どうしてもブラシの届かない部分や予防できていない箇所がありますので、定期的なメンテナンスを行う事が重要になってきます。
メンテナンスは、3〜4ヶ月ごとに受けて頂くのが理想的です。口内環境というのは、変化が激しいためなかなかご自身だけで確認し、健康な状態を保つ事が難しいものです。定期的なメンテナンスを実施することで、歯の健康状態を適正な状態に保ちます。
健康な歯を維持するためには、「予防する」という患者様の意思と、メンテナンスを行う事がとても大切なのです。